現役公認会計士・税理士の植村拓真について
植村会計事務所 代表 公認会計士・税理士 植村拓真
はじめまして、公認会計士・税理士の植村拓真(うえむら たくま)です。
1992年兵庫県生まれ、同志社大学法学部法律学科卒業、大手監査法人出身です。
PC1台でベンチャー企業を立ち上げた経験があり、現在も公認会計士・税理士試験に短期合格するための勉強ノウハウやマインドセットを教えるメディアを構築・保有しています。
起業したときに培ったネット集客・販売の知識をフルに生かして、自身の会計事務所のホームページやSNSを構築し集客・営業をしています。
ネットでクライアントを集客し、売上数十億円規模のベンチャー企業を中心に幅広い業種の方々の税務コンサルや申告代行業務を請け負っています。
主な業務内容
起業・独立支援
自分自身がPC1台でベンチャー企業を立ち上げた経験から、特にネットを使った起業・独立支援を得意としています。
弊所は
- ネットビジネス業
- IT業
- 広告代理店業
上記の顧問実績と、スタートアップ・ベンチャー支援の経験が豊富な会計事務所です。
コンサルティング
- 確定申告
- 節税対策
- 会社設立(法人化)
- 経営分析
- 管理会計
- M&A
- 企業財務(コーポレート・ファイナンス)
- ネットを活かした集客方法の立案
など
上記のようなご相談、ご依頼を承っております。
資金調達支援
- 金融機関への提出書類の作成サポート
- 公庫とのやり取り代行
- 公庫担当者との面談同席
など
上記の支援サービスを提供しています。
会社設立支援
設立届出等の各種書類を作成し、税務署・都税事務所などに提出します。
主な活動拠点は渋谷区ですが、サービス自体は全国のお客様に提供しております。仕事する時間や場所は時代に合わせ自由に選べる状態にあります。
植村拓真の性格や能力について
性格
とにかく自由が大好きで負けず嫌いです。そして、他人に命令されたり誰かに依存したり依存されたりするのが苦手です。そのくせ寂しがり屋なところもあります。
嘘をつくことが嫌いかつ苦手で、仮に嘘をついても何故か言動ですぐにバレます。
能力
公認会計士・税理士であるため、会計・財務・税務に詳しいです。
自身が0からベンチャー企業を立ち上げた経験があります。ですので、スタートアップ・ベンチャー支援や集客・販売についての幅広い知見を有しています。
長所
人からはよく素直だと言われます。また、大学在籍中に公認会計士試験に合格したためか、要領が良いと言われる機会も多いです。
しかし、個人的には泥臭くひたすら量をこなせる忍耐力、最後まで諦めない根性こそが自分の強みだと思っています。
短所
素直の裏返しというか、人を信じ過ぎる傾向があります。そのせいか、人生で2回ほど騙されそうになった経験があります。
保有資格
- 公認会計士(日本公認会計士協会 東京会所属 登録番号:037690)
- 税理士(東京税理士会 渋谷支部所属 登録番号:141398)
趣味
読書・旅行・カフェ巡りなど、特に好きなカフェで私の敬愛するウィリアム・ウェルチ・デロイト(世界最大の会計事務所の創業者で「会計専門職の父」と呼ばれている)の本を読んでいるときに幸せを感じます。
最近はゴルフにも興味が出てきましたが、なかなか上手くなりませんね…
若者ならではでありますが、アニメや漫画も好きです。
昔はゲームも好きだったのですが、起業後は経営がなかなかハードであまりやれておりません。
温泉も大好きで、以前まではよく経営者の仲間たちと近所の温泉施設を利用していました(現在はご時世柄、利用できておりません)。
植村拓真の簡単な略歴
大学生時代
第一志望の大学受験に失敗して、滑り止めの私立大学に入学しました。第一志望の大学に落ちた悔しさが忘れられず、いつか絶対に大学受験のリベンジがしたいと、心をメラメラ燃やしていました。
そこで、昔からぼんやり夢見ていた公認会計士になることを本格的に考え始めます。大学在籍中に公認会計士試験に合格できれば、大学受験のリベンジになるのではと考えたわけです。
他にも、何か一つ専門的なスキルを身に付けたいと思ったり、実際に公認会計士として働いている先輩の話を聞いて刺激を受けたりしたという理由もあって、大学1年生のときから公認会計士試験の勉強を始めました。
サークルやバイトにもちょくちょく参加していましたが、試験直前の時期は流石に勉強一色の生活が続きました。
受験失敗の経験を活かしたり、予備校の講師や周りの受験生の言うことを無視したりして独自の勉強法を実践した結果、大学在学中に公認会計士試験に合格することに成功しました。
受験成功の経験が、後にネットで事業構築するうえで役立ちました。合格してからは、監査法人に就活したり内定先でバイトしてお金を稼いだり、貯金でカナダのトロントに留学したりしていました。今の自分を形作るとても良い経験となりました。
サラリーマン時代
大学卒業後は、世界四大会計事務所でサラリーマンとして働き始めました。
専門家として必要な知識や経験を得られましたし、良い先輩や同期にも恵まれて若いうちから責任ある仕事を任せてもらえて、とても貴重な経験を積ませてもらえました。
ただ、やはりサラリーマンとして働いているうちに、自分の人生はこのままでいいのか、本当にやりたいことを実現できないのではないかと、モヤモヤした気持ちが次第に大きくなりました。
その頃からでしょうか、会社で社員として働くのは向いてないなと思い始めました。
退職から現在に至るまで
サラリーマンができないならどうしていけばいいのかといった、大きな課題にぶち当たりました。課題を解決すべく試行錯誤していく過程でスタートアップやベンチャーのような速度感のある事業形態に出会いました。
- 少資本でも始められる
- 場所や時間を選ばない
- 固定費がほぼかからない
といったネット企業ならではの特徴に魅力を感じて、サラリーマンのときからビジネスについてコツコツ勉強するようになりました。
そして、今すぐ独立したい欲に抗えず、ネットビジネスの収入がまだ月3,000円程度しか無いまま、社会人3年目に会社を退職しました。
会社を辞めてから、ビジネスの勉強により得た知識と、在学中に公認会計士試験に合格した実績を活かして、公認会計士試験に短期合格するための勉強法を学べるオンライン講座を開講しました。
ありがたいことに、開講してから現在に至るまで、本当に数多くの受験生の方からご参加いただけました。
以降は税理士登録を行い、自身がベンチャー企業を立ち上げた経験等を活かして、スタートアップ・ベンチャー支援を行うために植村会計事務所を立ち上げました。
現在は、勇気ある一歩を踏み出して夢や目標に向かい頑張っている起業家、経営者の方のお役に立つことこそが私の使命だと考えて、日々業務に励んでいます。
最後まで目を通していただいて、ありがとうございました!