所得税法の勉強法|フルタイムで働きながら合格した際の体験談

こんにちは、渋谷駅近の会計事務所で所長を務めている植村拓真です。

今回は、所得税法の勉強法について税理士試験に働きながら合格したい方向けに、合格者である弊所スタッフSさんの体験談とあわせて紹介します。

スタッフSさんのプロフィール
スタッフSさん 画像
Sさん

会計税務スタッフ
(20代後半・東京都在住)
新卒で弊所に就職
就職時は業界未経験
弊所でフルタイムで働きながら所得税法に合格

 

本記事では、

  • 所得税法の概要
  • 難易度や合格率
  • 勉強時間の目安
  • 所得税法と法人税法はどっちを選択すべきか
  • フルタイムで働きながら合格するコツ
  • 独学かつ働きながら合格するのは困難

上記の内容について解説するので、働きながら少しでも早く所得税法に合格したい方は参考にしてみてください。

 

また、植村会計事務所では、働きながら税理士資格の取得を目指すうえで最適な環境を整えております。

スーツ 吹き出し 画像
受験生
仕事と勉強を両立できる環境で働きたい!
吹き出し 男性 画像
受験生
もう職場の人間関係や残業などで悩みたくない、勉強に集中したい

上記のように考えている方は、お気軽に弊所の求人にご応募ください。

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
弊所求人に応募するうえで不明、不安な点がある方も、お気軽にご連絡ください!

 

\完全リモート可能の職場を探したい方もこちら/
【新卒・未経験も大歓迎】
資格取得支援ありの会計事務所の求人を確認する

※転職サイトなども利用し大々的に募集しておりましたところ、おかげさまで多数の優秀な方々から問い合わせをいただきました
現在は正規職員に恵まれておりますので、若干名だけ募集しています
問い合わせが多くなっておりますので、気になっている方は1日でも早く問い合わせください
人員が揃い次第募集を停止し、次の募集時期については未定となります

所得税法の概要と難易度や勉強時間の目安

まずは、所得税法の概要から勉強時間の目安について、簡単に解説しておきます。

本項目で紹介する勉強時間はあくまで目安です。受験勉強に専念しても合格できない人はいますし、働きながら合格できる人もいます

スタッフSさん 画像
Sさん
受験勉強の目標を設定するうえで参考にしてみてください!

試験科目の概要

税理士試験における所得税法は、所得税の計算方法や法律の内容や解釈意義を学ぶ科目です。

法人税法と同じく選択必修科目ですので、税理士資格を取得するためには、どちらか一科目に必ず合格しなければなりません。

スタッフSさん 画像
Sさん
詳細は国税庁のページで確認できます!

 

そんな所得税法は、記述式の理論問題と計算問題で構成されており、配点は各問題50点です。

試験時間は2時間ありますが間に合わないケースもあるので、予備校やテキスト、過去問などを活用してしっかり対策しておきましょう。

令和4年度の第72回税理士試験の出題ポイントも、国税庁のホームページで確認できます。

スタッフSさん 画像
Sさん
問題数が少ないため問題ごとの配点が大きいです、出題傾向を掴んで取りこぼしがないように対策を進めましょう!

勉強時間の目安

所得税法の合格までにかかる勉強時間の目安ですが、通信講座や予備校などでは600時間だと言われています。

ただし、理論暗記にかかる時間は個人差があるため、600時間には含まれていません

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
実際は合格までにどのくらいの勉強時間がかかりそうですか?
スタッフSさん 画像
Sさん
あくまで目安ですが、最低でも倍の1,200時間はかかると感じました
スタッフSさん 画像
Sさん
所得税法は学習範囲が広いので、他の科目よりも合格までに多くの時間がかかりがちですね
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
Sさんの所得税の勉強時間はどのくらいでしたか?
スタッフSさん 画像
Sさん
平日は移動中に理論を聞き帰宅後に3時間、土日祝は朝から夕方くらいまで勉強していました
スタッフSさん 画像
Sさん
繁忙期は体力的にも平日は1時間程度と、なかなか勉強時間を確保できませんでした
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
繁忙期は早めに起床して事務所で勉強に励んでいた日もありましたね、その日は帰宅後に勉強しましたか?
スタッフSさん 画像
Sさん
1日の勉強時間はなるべく変えないようにしたいと心がけていたので、1時間くらいはしていたと思います!

難易度・合格率

所得税法の難易度について解説する前に、合格率について触れておきます。

所得税法の直近5年の合格率は、以下のとおりです。

年度 合格率
平成30年度 12.3%
令和元年度 12.8%
令和2年度 12.0%
令和3年度 12.6%
令和4年度 14.1%

所得税法の合格率は、平成30年度から令和3年度の試験まで12%程度で安定していましたが、令和4年度に約2%アップの14.1%となりました。

 

所得税法の難易度は、試験範囲が膨大なため最上級だと言われています。

しかし、令和4年度の所得税法の合格率は、必須科目を除けば低いほうではありません

科目名 令和4年度の合格率
簿記論(必須) 23.0%
財務諸表論(必須) 14.8%
所得税法 14.1%
法人税法 12.3%
相続税法 14.2%
消費税法 11.4%
酒税法 13.2%
国税徴収法 13.8%
住民税 17.2%
事業税 14.1%
固定資産税 18.4%
吹き出し 男性 画像
受験生
じゃあ、法人税法よりも所得税法を選択したほうがいいの?

と考える方がいると思いますが、所得税法の難易度が最高難度である点は変わりません

所得税法の合格率が低くないのは、人気な法人税法ではなくわざわざ所得税法を選んでいる学習意欲の高い方必須科目に合格済みで勉強に慣れている方が受験生に多いからです。

 

ですので、税理士試験で所得税法を選択するかどうか判断する際は、難易度や合格率だけを参考にしないようにしましょう。

スタッフSさん 画像
Sさん
次の項目で、所得税法と法人税法のどちらを選ぶべきかについて掘り下げていきます!

所得税法と法人税法はどっちを選択すべき?

繰り返しになりますが、税理士試験の選択必修科目では法人税法のほうが人気です。

会計事務所や税理士法人にもよりますが、クライアントに個人事業主よりも法人が多いからです。

業務で決算申告を行う機会が多いため、どうせならと所得税法よりも法人税法が選ばれやすい傾向があります。

 

とはいえ、クライアントに個人事業主が多かったり資産税に特化していたりする会計事務所では、業務で所得税法の学習で得た知識を活かせます。

会計事務所によっては所得税法の知識を活かせるケースがあるので、合格しておいて損はありません。

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
会計事務所では個人事業主、法人の両者がクライアントにいるケースが多いです、会計事務所に就職するなら合格しておいて損はありません

 

税理士試験で所得税法と法人税法のどちらを選択するかで悩んでいる方は、難易度や合格率だけでなくご自身のキャリアプランも考慮して判断してみましょう。

スタッフSさん 画像
Sさん
両方実務で役立つので受験してもいいのですが、最短で税理士資格を取得するならどちらか一科目に絞るのがおすすめです

所得税法の勉強法|フルタイムで働きながら合格するコツ

それでは、所得税法の勉強法について、フルタイムで働きながら合格するコツとあわせて解説します。

働きながら少しでも早く合格したい方は、参考にしてみてください。

スタッフSさんのプロフィール
スタッフSさん 画像
Sさん

会計税務スタッフ
(20代後半・東京都在住)
新卒で弊所に就職
就職時は業界未経験
弊所でフルタイムで働きながら所得税法に合格

まずは集中できる環境を作る

まずは、ご自身に合った集中できる環境を作りましょう

働きながら税理士資格の取得を目指している方が勉強に割ける時間は、受験勉強に専念している方よりも少ないからです。

より効率良く勉強を進めて試験に臨まなければなりません。

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
Sさんは事務所以外だと、どこで勉強していました?
スタッフSさん 画像
Sさん
私は自宅でも集中できるタイプだったので、主に自宅で勉強していました
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
スマホを触ったり寝ちゃったりとかしませんでしたか?
スタッフSさん 画像
Sさん
気が散らないようにスマホはアプリに制限をかけたうえで電源OFF、睡眠時間を確保できるスケジュールを組んで勉強に取り組みました!
スタッフSさん 画像
Sさん
どうしても自宅で集中できない方は、予備校の自習室や荷物持ち込みOKの図書館など、自宅以外の作業音しかしない施設を利用するのがいいですね
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
本番に近い作業音がする環境で勉強に取り組むのもいいですね!
  • スマホの電源をOFFにする
  • どうしても触る場合はアプリに利用制限をかける
  • 睡眠時間を確保できるスケジュールを立てる
  • 自宅以外なら予備校の自習室や図書館を利用する

理論はテキストを読み込んで覚える

理論問題の対策は、ひたすらテキストを読み込んで行いました

必要に応じてテキストに文字を書き込んだり線を引いたりしていましたが、読むのがメインでした。

スタッフSさん 画像
Sさん
私は聞き流しながらも覚えたかったので、レコーダーに読み上げた理論を収録して移動中などの隙間時間に聞いていました、荷物にならないですし

 

もちろん、書いて覚えるほうが得意だし効率が良いと感じる方は、ひたすら書いて覚えてもいいです。

働きながらの勉強は時間が限られているので、ご自身に合った効率の良い暗記方法を実践しましょう。

  • 暗記で読むか書くかは合ったほうを実践する
  • レコーダーを使えば隙間時間も勉強できるし荷物にならない

計算に慣れたらテキストを読み込む

計算問題の対策では、まずは計算方法を覚えるまで問題を解き続けていました

そして、ある程度計算に慣れてきたら、理論問題の対策と同じようにテキストを読み込みましょう

テキストを読み込めば、出題頻度は少ないものの重要な規定についても覚えられるので、十分に知識を蓄えられます。

 

十分な知識を身につければ、一問あたりにかかる時間を減らしてスムーズに解答できるようになるので、テキストをしっかり読み込んでおきましょう。

フルタイムはより一層職場選びが重要

働きながら税理士試験の合格を目指す方は、税理士試験に理解のある職場に就職しましょう。

税理士試験に理解のない職場に就職してしまうと、

  • 試験を受けさせてもらえない
  • 試験よりも業務を優先させられる
  • 試験前に有給を取得させてくれない

上記のような事態に陥りかねないからです。

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
実際に、弊所の求人に転職で応募してくださる方の中にも、試験前の有給取得を拒否された、試験を受けさせてもらえなかった方がいらっしゃいました

 

そんな税理士試験に理解のない職場でフルタイムで働くとなれば、一生税理士資格を取得できない恐れがあります。

フルタイムで働きながら税理士資格の取得を目指している方は勉強に割ける時間が少ないので、職場を選ぶ際は税理士試験に理解があるかどうかに注目しましょう。

 

税理士試験に理解があるかどうかは、

  • 税理士資格の取得支援を行なっている
  • 有給の試験前休暇の取得を認めてくれるか

上記の2点を求人票で確認して判断しましょう。

特に、有給で試験前休暇を取得できるかどうかは重要です。

普段からきっちり勉強していても試験直前は精神的に余裕がなくなるため、しっかり試験と向き合って準備する期間が必要です。

 

これから就職先や転職先を探す方は、税理士試験に理解があり、有給の試験前休暇を取得できる職場を探しましょう。

植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真

ちなみに、弊所は仕事と勉強を両立させやすい環境を整えており、未経験でも科目合格者や日商簿記2級以上の資格取得者であれば、求人への応募を歓迎しております!

スタッフSさん 画像
Sさん
私も未経験からスタートしましたが、おかげさまで仕事と勉強を両立させられています!
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
初めての就職や転職を検討している方は、若いうちに将来を見据えて思い切って行動してみましょう!

所得税法に独学かつ働きながら合格するのは困難

独学で所得税法に合格している方はゼロではありませんが、受験に専念している方でなければ難しいです。

独学は予備校に通ったり通信講座を受けている方に比べると、受験勉強の効率が悪いです。

スタッフSさん 画像
Sさん
独学で合格しようとすると、
・スケジュールを立てたり
・専門知識を学んだり
・過去問を解きながら傾向を掴んだり
・受験対策を行うための教材を探したりなど
すべて自分でしなければなりません
スタッフSさん 画像
Sさん
働きながらだと仕事に体力も時間も使うので、なかなか受験対策が進みません
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
Sさんは通信講座を受講しているんですよね?
スタッフSさん 画像
Sさん
はい、自宅や自習室でも受講できますし、質問もできるので利用しています!
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真

試験対策のプロに相談できる環境なら、通わなくても勉強を進められますね!

スタッフSさん 画像
Sさん
そうですね、働きながらでも勉強が億劫になりませんでした
植村拓真 吹き出し 画像
植村拓真
おすすめの予備校とか教材はありますか?
スタッフSさん 画像
Sさん
お金に余裕があるならTAC、余裕がないなら5万円前後から利用できるスタディングです
スタッフSさん 画像
Sさん
私のように働きながら合格を目指す方は、
・税理士資格の取得支援を行なっている職場に就職して
・予備校や教材を活用して
効率良く資格の取得を目指しましょう!

 

\完全リモート可能の職場を探したい方もこちら/
【新卒・未経験も大歓迎】
資格取得支援ありの会計事務所の求人を確認する

【未経験・新卒OK】植村会計事務所では会計税務スタッフを募集しています

【東京都内で働きながら税理士試験の合格を目指す方へ

東京都渋谷区の植村会計事務所では、正社員の会計税務スタッフを若干名募集しています。

税理士資格の取得支援を行なっていますので、詳細は求人をご覧ください。

・日商簿記二級以上必須
(税理士試験科目合格者でも可)
・業界未経験OK
(未経験からスタートした方もいるのでご安心ください、最初は補助業務から担当していただきます)
・完全リモートも可能
・社会保険加入
・月給23万~
(前職の給与を考慮します)

・学歴不問
・デスクワーク中心で営業や訪問なし
・フレックスタイム制
・繁忙期以外残業なし
・残業代全額支給
・事務所が駅近
・所長が若く風通しが良い

 

研修動画や所長による徹底サポートを用意していますので、業界未経験の方も安心してご応募ください。

また、所長が資格試験に短期合格するための勉強法を教える個別指導塾を運営しており、

事務所内の勉強スペースを自由に利用できます。

事務所全体で働きながらの税理士資格取得を応援する体制を整えています。

お気軽に以下のフォームよりご登録ください、折り返し求人応募フォームをお送りいたします。

 

 


※求人への応募が完了するわけではありません
※登録直後にメールが届きます

※届かない場合は迷惑フォルダかメールアドレスの入力ミスがないかをご確認ください
※ご登録いただいたメールアドレスはプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします
※許可無く第三者に情報を譲渡・貸与することはありません